お一人様インスタンスの場合、(国内法に従う限り)自分のルールを自分で決めることができるのでよい
今は swap にしか SSD 使ってないけど、OS も含めて全て SSD 化も考えるか…
SSD でなくて HDD だから読み込み遅いとかはありそう…?
私も最初は Docker 使わずにたてようとしたんだけど RAM 0.6GB だと調べてもヒットしないエラーばかりでて挫折した、という経緯がある
ふむふむ
一応ProductionGuideはDocker使わずUbuntuに直接DONと設置するのがおぬぬぬされてるんすよ
Docker は少数派なのか…?
あれ Docker 使ってないところ多いな…
楽しみにしていよう…
512MB丼、わりと頑張って調整しまくったのでその辺をアドベントカレンダーに書くよ
GCP の Always Free 枠は無料なので最高
へーGCPフリー枠とかそういうのがあるのか
なるほど、確かに私は Docker 使ってるな…
Dockerから剥がしてるかどうかとかかな??
私のインスタンスも RAM 0.6 GB で運用してるけど、実際ユーザー1人でも少し重めだな…はて…
しらかさんのインスタンス 512MB 運用なのか
まだ1人で投稿する分には快適だしな
なんていうか、512MBで快適にmastodonするにはもはや別の言語でActivityPub実装するしかいないのではという気持ちになっている
実際にこのインスタンスもかなり頻繁に Live Migration されてるけれど、ログ見るまで気が付かなかったりする。 https://mstdn.cygnan.com/media/hq43_Fq89x2PMCzljZ0
GCP、メンテナンス時や障害の兆候検知時に VM が動いたまま勝手に別のサーバーに移動するけれど、これ結構すごいのでは。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!