あれ、公開プロフィールのページ、一部のスマホだと下のリンクがナビバーにくっついちゃって非常に押しにくいね https://mstdn.cygnan.com/media/EXeKrxoa8Jfh4vxYgSo
うーん…ならんな…
https://instances.social の Obs を A- から A+ にしようとしてる
個人用インスタンスでも Home と Federated timeline って完全には一致しないのね
Follow している人のトゥートがこっちに流れてこない問題は Resubscribe すれば直るということがわかった
XSSは大丈夫っぽいね
</p><script type='text/javascript'>alert('test');</script><p>
XSS test <script type='text/javascript'>alert('test');</script>
HP の方にも mastodon のリンク追加した https://cygnan.com https://mstdn.cygnan.com/media/xsfcIX7Yplgza0y02Qk
そういえば、あと10ヶ月使える GCP のクレジット $300 分残ってるから、そもそも Always Free 枠にこだわる必要必ずしもないんだよな…
そのうち Nginx から Caddy に試験的に移行してみるか
このインスタンス、米国に建ててあるから、QUIC に対応しているかいないかでレスポンスが大きく変わってくるんじゃないか?
CDN 外したり、色々構成変わったから、/about/more 修正しないとな
落ちてから上がってくるのに50分かかったが、v1.51になった後のmasterに追従した
なんかどうも Google Cloud Storage は完全に S3 互換じゃないようで、全てのコマンドがリファレンス通りに使えなかったので、やっぱ gsutil 使う
AWS CLI のリファレンス読んでる
まあ汎用性を持たせるために(?)aws CLI 使うか
GCS の読み書き、gsutil 使うか aws CLI 使うか迷うな
もしも通信料が増えたら、 assets 以下を Google Cloud Storage + Cloudflare という形にして CDN で配信すればいい。まあ無効な証明書を使うことになるから SSL/TLS のモードで Full (strict) モードは使えなくなるが…
VirtualBox であれ何であれ、CLI のフォントは全て Osaka―等幅 にしてしまう人
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!